いっせきやなかった

こないだ名古屋の仁と方言話しとったらどえらい懐かしかったんやて。「いっせき」 一席設ける、やないよ。 一石二鳥、でもないて。腕相撲とかやったあとに、「今の、いっせきやないで、負けたんやて。俺がいっせきでやったら腕折れてまうよ」って言い訳する時に使う。罰で指二本で叩いたあと「今の、いっせきやったろ」「いっせきやないわ」とか言い争う。思いっきり、っていう意味やね。そういえば、「やくと」っていうことばもあったね。やっぱり「今の、やくとやろ」「違うわ、やくとやないわ」って言い争う。「わざと」っていう意味やわ。そうやって手加減っちゅうものを覚えてったのかもしれんね。