ウチだけかと思っとったら、岐阜市やその向こうの本巣の方まで「おおとしのごっつぉう」って言うらしいんやわ。大根、人参、里芋、細切り昆布、油揚げが入った煮物なんやけどなんで、ごっつぉう=(ご馳走?)なんやろうある仁によると、正月のお節の残りで作るもんやとか。子どもの頃は苦手やったね。臭いがまじっとるでね。ほんでも、「これ食べんと年越せへんよ」とか言われて食べとったわ。今、写真撮っとたら、昆布の出汁の沁みたええ香りがしたに。
月: 2011年12月
第3回 新春★岐阜弁カルタ会
来年も各務原図書館でカルタ会があるげなよ。。今年もなかなかのバトルやったでね。みんなでやると盛り上がるで面白いに賞品もあるんやと申込は15日(木)から各務原市中央図書館へどうぞ058-383-1122
自然児エノキタケ
庭のモチの木の切り株にキノコが生えてきて食べれるかしゃんって調べてみたらなんと、エノキタケらしいんやわエノキタケってったら、きんのうもすき焼の糸コンとからんどった白いひょろひょろ~っとしたのを想像しとったけど天然はちがっとるげな。どえれぁ、んめぁらしい。食べてみよっと。キノコだったりして・・・キノコかも