来年も開催!~かるたとり大会~

美濃加茂でもかるたとり大会があるんやと。岐阜県方言カルタも使ってくだれるげな絵本を題材にしたジャンボかるたや郷土かるた、岐阜県方言かるたでかるたとりをします。みなさまの参加をお待ちしています。(コピペ)★と き 平成23年1月9日(日) 午後2時~2時45分★ところ 美濃加茂市中央図書館 集会室★対 象 どなたでも★参加料 無 料★申込み 12月1日(水)から直接または、電話で中央図書館へ★問合せ 美濃加茂市中央図書館 (TEL 0574-25-7316)  *参加者には、ちょっぴりプレゼントもありますよ!

いける

大根をくだれた親戚のおじさんの一言「いけときゃー、もつに」共通語は、「土の中に埋めておけば、新鮮さを保つよ」「いける」っちゅうのは方言だと思ったんだけど辞書にもしっかり載っとるんやわ。しかも注釈つきで埋ける「(長持ちさせるために)灰や土の中にうめる」叡智やね。ほーだけど、街の仁は、このことばを使う時はあらへんやろーね。

おんたけさん

可児から中濃大橋渡る時、曇った空と雲の下の美濃加茂の間に御嶽山がピンク色にかがやいとったもんでそのまま文化の森の塔に登って写真撮ったんだわ。山岳信仰もわかるなぁ。

方言記♪(⌒ー⌒)岐阜日記

としょりの言葉っていわれとる方言で日記を書いてみよーとおもっとるんやわ。「方言は、大事やよ」ちゅうじんは、よーけおるけど、つかっとるじんは、すけねーわな。正直、わっちも上手いことしゃべれんのやて。…